ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

群馬県の風景

撮影旅行



今日は村の写真クラブの日帰り撮影旅行でした。
紅葉の時季に合わせて、一ヶ月も前から計画していたのですが、生憎の雨でした

地元の公民館に集合し、総勢10人で午前6時に出発しました
小諸ー軽井沢-嬬恋ー万座ー志賀高原ー奥志賀高原ー秋山郷ー栄村-飯山ー小諸
レンタカーで運転を交代しながら300㎞走ってきました。

小諸から万座まで雨と霧で撮影チャンス無し・・・
万座から白根山方面に少し走ると霧が晴れて山裾が少し見えてきました。
s-BM7A5044
今年の紅葉は期待外れ? ナナカマドもきれいな赤になりません

ここで引き返して志賀高原に向かいました
途中、山田峠付近は霧が深くて何も見えません

ようやく木戸池のあたりで霧が晴れました
s-BM7A5067
紅葉は遅れています・・・

写真は何枚も撮ってないけど、運転疲れでしんどいので続きは明日にします。


碓氷峠 めがね橋



新緑でも紅葉でもないこの時期のめがね橋は殺風景である

正式名称は「碓氷第三橋梁」
s-BM7A2727

国鉄時代 1981年(明治24年)着工~1983年(明治26年)竣工
s-BM7A2730

全長91m 高さ最大31m
総レンガ造りで、使われたレンガはおよそ200万個と言われている
s-BM7A2742
昭和38年信越本線の電化が完成するまで使われた。
国の重要文化財に登録されている。

子供の頃アプト式の線路を黒い煙を吐いて走るSLに乗った記憶がある・・・


ろうばいの郷



安中市松井田にある「ろうばいの郷」へ行ってきた

日曜日だったので駐車場はほぼ満車状態だった
イメージ 1


カップルや家族連れで賑わっていた
イメージ 2


原種
イメージ 3


満月蝋梅
イメージ 4


素芯蝋梅
イメージ 5


全体的には満開を少し過ぎている
イメージ 6
ろうばいは12月下旬から咲いている。

今日の記事は予約投稿です
この記事が投稿される頃は成田空港にいる。

金曜日までベトナム・ダナンへ行ってきます。
米朝会談がダナンで開催されるので一足先に下見をしてきます

明日から不定期投稿になるかも知れません。

それでは行ってきます。



ギャラリー
  • 春らしくなっても寒い
  • 春らしくなっても寒い
  • 春らしくなっても寒い
  • ジョウ君が遊びに来た
  • ジョウ君が遊びに来た
  • ジョウ君が遊びに来た
  • 今日は5の付く日
  • 今日は5の付く日
  • 今日は5の付く日
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ