昨夜の地震、震度3の我が家もミシミシ揺れましたが特段の被害はありませんでした。
太平洋側の地方では夜が明けて徐々に被害が明らかになってきました。

被災された皆様にお見舞い申し上げます。



昨日、横浜在住の友人からメールがきた。
「浅間山の版画」の画像が添付されていた。
メールの内容は「この浅間山はどこから見た景色だろう?」という疑問
s-岩田先生作の浅間山版画(2004年12月5枚刷りの2)
いつも見慣れた浅間山だけど位置関係は微妙
ポイントは右側の浅間山、中央の剣ヶ峰、左側の黒斑山の位置です

早速、彼の疑問に応えるべく浅間山の写真を撮りに出かけた
ここは小諸市平原、浅間山と剣ヶ峰が重なり過ぎる
s-BM7A5139-1
偶然、軽井沢行きの観光列車『ろくもん』が走っていた

少しづつ東(軽井沢側)へ移動してみた

佐久市 前田原
s-BM7A5202
版画の構図は縦横が誇張されているが雰囲気的には近い

更に東の御代田町 かりん通り「ココラデ」付近
s-BM7A5224
黒斑山と剣ヶ峰、浅間山の位置関係はこの辺りかな?
写真以外にも数ヶ所廻ってみましたが、これ以上浅間山に近付くと山の形が違います
版画に描かれている石仏の所在は不明です
版画は朝焼けの浅間山ですが写真は昨日の午後です。