いつもお世話になってる喫茶店「だんとコーヒー
ここに毎月集まって旅行の打合せをしています

庭はバラを中心にイングリッシュガーデン風に手入れされています
イメージ 1
注目はテラスの柱    ↑

丸く切り取った葉っぱを運んで来る蜂がいました
イメージ 2
コンデジなのでピントが合いません・・・(+_+)

柱のひび割れを防ぐ背割りの隙間に、蜂が葉っぱを運んでいます
イメージ 6

次々と運んできます
イメージ 3

葉を丸い筒状にして隙間に引き込んでいます
イメージ 4

ハキリバチは雌が葉っぱを運んで巣を作り、産卵します。
イメージ 5


ハキリバチ(葉切蜂)
膜翅目ハナバチ上科ハキリバチ科Megachilidaeの昆虫の総称。体長5~30mm。
母バチは花から持ち帰った花粉と花蜜をこね合わせてだんごをつくり,房室に蓄え, その上に産卵する。
孵化(ふか)した幼虫は,貯蔵された花粉だんごを食べて成長する。
巣は竹筒や,樹木の空洞,ちょっとした自然物の隙間などを利用して
設けられることが多いが,時には土中に坑道を掘って巣をつくる種類もいる。   多くの種は,切りとってきた草や木の葉片を重ね合わせてコップ状の房室をつくる