ご無沙汰しました・・・
数日間の休みのつもりが一ヶ月も夏休みをいただきました(>.<)
健康上の問題でもなく、旅行に出かけた訳でもなく・・・
ただブログを休みたかっただけなんです・・・
ブログから解放され、カメラにも殆ど触らない気楽な一ヶ月でした。
休んでいる間、皆様に御心配をおかけし、申し訳なく思っています。
今後は時々休みながらマイペースで投稿を続ける予定です。
先日、佐久市の駒場公園で撮影したアブラゼミが今日のブログです。
公園のマレットゴルフ場にはおびただしい蝉の抜け殻がありました

セミは6年間も地中で過ごし、成虫になると僅か1~2週間で子孫を残し、
この世を去ります。

6年もの地下生活の鬱憤を晴らすかのようにジジジジージジジジーと鳴き、
夏の暑さを一層強く感じさせます・・・

「アブラゼミ」名前の由来は、
鳴き声が油を鍋で熱したときにはねる「ジリジリ」という音に似ているため
セミの鳴き声を聞いている間に短い夏は通り過ぎていきました。