軽井沢にも「水芭蕉」が自生している場所があります。

数十株のミズバショウが群生していますが、お薦めできるほど綺麗ではありません(^^ゞ


名前の由来は、葉がバショウ(芭蕉)の葉に似ているためです(*^^)v



軽井沢は小雪、寒冷のため発芽後、霜害に遭って葉の先が変色しています(+o+)
イメージ 1



白い部分は花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)で、
本当の花は中心部の黄色いところについています。
イメージ 2



イメージ 3





↓にほんブログ村 山野草・高山植物部門7位にランクされました(*^^)v



.