ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2021年02月

春を探して・・・


近所で春を探してみた・・・

南向きの陽だまりには春があった!

オオイヌノフグリ
s-7I3A0595

ホトケノザ
s-7I3A0602



ネコ
s-7I3A0621

ネコヤナギ(ピンクネコヤナギ)
s-7I3A0637
ピンクネコヤナギは園芸種です。

春はすぐそこまで来ていた。


モズに案内された先は・・・



まだ蕾も堅い梅の枝にモズがいた
s-7I3A0329


少しづつ近付いたら、地面に降りて餌を捕った
s-7I3A0334

ここで立ち止まって撮影を続けると
s-7I3A0336

飛んだ・・・
s-7I3A0339

最初に止まっていた梅の木に戻った
s-7I3A0342


次に飛んだ先は・・・
s-7I3A0348

これ以上深追いするのはやめた


お出掛け先は・・・




友達から電話が来た。

興奮した様子で・・・「家の前に鶴が来た!」と・・

鶴が来るわけ無いよ・・・(-_-#)


彼の家は千曲川のほとり

私にはその様子が容易に想像できた


いつも撮影しているコハクチョウの群れがお散歩に来たんだよ・・・

せっかく連絡をもらったのでカメラを持って出かけてみた

s-7I3A0268

千曲川の災害復旧現場の上流に8羽のコハクチョウがいた・・・


先日、餌付けをしているおじさんがコハクチョウが群れで毎日お出掛けしてると言っていた

s-7I3A0290
この群れが毎日お出掛けするファミリーだろう・・・
s-7I3A0275
群れはのんびりしていたので数枚撮って撤収した・・・
s-7I3A0273

遠くから見ると睡蓮の蕾が咲き始めた時のようだった・・・

ずいぶん長い時間この姿勢だった。



は~るよこい・・・



天気は良かったけど風が寒い・・・

小諸市の東端からみた浅間山
s-BM7A5077


小諸市の西端からみた浅間山
s-BM7A5087

は~るよこい・・・
は~やくこい・・・


とりあえず一安心



先日、コハクチョウの鼻に草が入った記事を書きました



あれ以来、気になっていたので確認に行ってきました。

43羽から25羽に減っていました
数百メートル上流に6羽・・・
合計31羽です

近所の方の情報では10羽ほどの群れが数キロ離れた田んぼへ出かけてるらしい。

目の前にいた若いコハクチョウは5羽です
s-7I3A0098

s-7I3A0110

s-7I3A0193
5羽とも大丈夫だったので一安心です。

前回の事件も田んぼの泥や藁だったのかも知れません

帰りに別の場所でワンチャンスだったルリビタキ♀です
s-7I3A0260

また真冬の寒さが戻ってきました・・・(-_-#)



ギャラリー
  • 今日のキジさん
  • 今日のキジさん
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ