ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2017年08月

日本鹿



白駒の池から麦草峠を越えるメルヘン街道で茅野市に向かいました

蓼科高原別荘地を通過し、間もなく市街地に差し掛かろうとした時

道路を横断する鹿の群れに出会いました

車を停め、群れに近付くと
イメージ 14頭のファミリー?でした

鹿はこちらに気付いていましたが慌てません・・・
イメージ 2

しばらく立ち止まっていましたが
イメージ 3
やがて森に姿を消しました

この群れを撮影している時、別の群れも道路を横断していました。
日本鹿は近年増え過ぎて農業や林業に被害が拡大しています



新種「白駒ネズミ発見」?



白駒の池外周の遊歩道を歩いていると・・・
10㎝に満たない小さい動物が・・・

ネズミ?
イメージ 1


短い尻尾
イメージ 2
天敵に襲われたか? お尻に怪我の跡

正面顔
イメージ 3


餌を両手で押えて食べる
イメージ 4


目は小さい
イメージ 5


小さい耳は体毛に覆われているイメージ 6


サルオガセが好物のようだ
イメージ 7
(サルオガセ:樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣植物)

自分が知ってるネズミとは顔つきが全く違う
イメージ 8


新種発見か?と、思いながら撮影を続けたが
イメージ 9
帰宅して図鑑を調べてみたら「ハタネズミ」らしい
撮影後ハタネズミはトウヒの根元の巣穴?に入って行った


ウィキペディアによると
ハタネズミ:(畑鼠、Japanese grass vole)は、茶褐色で尾の短い日本固有種
哺乳網ネズミ目キヌゲネズミ科に分類される。
ニホンハタネズミとも呼ぶ。
成獣は頭胴長9.5 - 13.6㎝、尾長2.9 - 5.0cm、体重22 - 62gほどである。
背面の毛色は茶色または灰黄赤色で、腹面は灰白色となる



新種発見ではなかったようですが、ネット上には標高2,100mの白駒池周辺でハタネズミが生息しているという記述は見つからなかった・・・

いずれにしても貴重な写真が撮れた・・(^_-)-☆



ご静養中の天皇、皇后両陛下



軽井沢でご静養中の天皇、皇后両陛下は
昨日、大日向地区の開拓農場を散策されました。

朝から浅間山が綺麗でした(散策前に撮影)
イメージ 1
昭和天皇巡幸記念碑周辺は散策コース
両陛下は浅間山が綺麗に見えてすばらしいとお付きの方に話されたそうです。

一枚目の写真から南へ300m、この辺りも散策コース
イメージ 2
散策されると予想される場所に先回りしてお迎えしようと思っていましたが、
警察の規制が厳しく、報道関係者以外は近付けませんでした(>.<)

仕方ないので大日向公民館まで戻り、お迎えすることにしました
イメージ 12
通過3分前を知らせるパトカー

定刻に両陛下が乗ったセンチュリーが近づいてきました
イメージ 3


いつも穏やかな皇后陛下
イメージ 4


私の左側に並んだぬいぐるみを持ったお子様に気付くと
イメージ 5


目線はお子様に・・
イメージ 6


小さいお子様のお出迎えでとても和まれていらっしゃいました
イメージ 7

1枚目の写真から2枚目の写真のレタス畑を散策され・・・

帰路の天皇陛下
イメージ 8



目線をいただきました
イメージ 9


手を伸ばせば届きそうな距離なので・・・
イメージ 10


両陛下を一枚に収めるのが精一杯でした
イメージ 11

涼しい軽井沢で、ゆっくりご静養なさってください。

※ 許可を得て撮影しています。


白駒の池




早朝に家を出発したのですが、途中は霧の中
駐車場に到着したころようやく霧が晴れた

「白駒の池」
長野県南佐久郡佐久穂町と小海町との境(境界未確定)にある池。
八ヶ岳のふもとの八千穂高原にあり、紅葉の名所として知られる。
標高2,115m、面積0.11㎢、周囲長1.35㎞で、
標高2,000m以上の高地にある湖としては日本一である。
イメージ 1


山小屋に宿泊した子供たちが夏休みの最後を楽しんでいた・・・
イメージ 2


紅葉の時期まで静かな白駒の池が戻ってきそうだ
イメージ 3
青空のない池の写真は難しい

紅葉の頃は渋滞で近付けない・・・(>_<")



苔の森


駐車場から白駒の池までは概ね15分ほどで行ける。

針葉樹の原生林は様々な苔が覆っている
イメージ 1


カギカモジゴケ
イメージ 2
この苔は案内板があったので名前が分かった。

赤い実が綺麗だった
イメージ 3


トウヒの幼木
イメージ 4


倒木を覆う苔からツツジの芽が伸びていた
イメージ 5


葉がハート形のコミヤマカタバミ
イメージ 6

苔の知識が無いのでついつい植物に目が行ってしまう

写真を撮りながら登ったので、なかなか白駒の池まで辿りつけない・・

つづく



ギャラリー
  • 今日のキジさん
  • 今日のキジさん
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ