ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2017年05月

生まれました・・2017




毎年観察を続けているチョウゲンボウ・・・

今年も雛が生まれ、両親はセッセと餌を運んでいます。

巣穴で雛の世話をするのは母親です
イメージ 1


今日のお昼は何ですか?
イメージ 2
大きなネズミを見せてくれました

ネズミを小さく千切って雛に与えると親鳥はまた外へ出ます
イメージ 3


巣穴の出口は狭いので窮屈そうに飛び出します・・・
イメージ 4
外へ出ると巣穴の近くで見張りをします

お母さんを見送るように雛が顔を出しました
イメージ 5


こちらはお父さん
イメージ 6
ちょっと休憩中です。

しばらくはチョウゲンボウの子育てドラマが楽しみです。



カワセミ


ヤマセミを撮影した川にはカワセミもいた


イメージ 1


ヤマ・カワ両方撮影できる現場だった
イメージ 2


カワセミは頻繁にホバリングしていた
イメージ 3

近ければ毎日通いたいところだが・・・遠すぎる(>.<)


ストーカー



ストーカー

トビが止まり木でのんびりしていると・・・
イメージ 1


嫌な予感・・・
イメージ 2


背後からカラスが襲ってきた
イメージ 3


逃げるが勝ち・・・
イメージ 4


しつこく追いかけてきた・・・
イメージ 5


その後も執拗にトビを追いかけた
イメージ 6

ストーカーだなこのカラスは・・



ヤマセミ 6




お気に入りの止まり木でカラスに脅された・・・

カァ
イメージ 1


文句を言っても通じる相手ではない
イメージ 2


逃げるが勝ち
イメージ 3


ヤマセミの記事は今日で終ります。
長々とお付き合いありがとうございました。


ヤマセミ 5



野鳥撮影で「人口構造物」は魅力が半減しますが、
今日は敢えて人工構造物の写真を使います。


ドバトと背中合わせ
イメージ 1


カップルで子育てについて相談
イメージ 2


ヤマセミの狩場は禁漁区だった
イメージ 3

ヤマセミが処罰されることは無い・・・


ギャラリー
  • 本日休業
  • 1年に2回
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 水神祭
  • 水神祭
  • 水神祭
  • 水神祭
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ