軽井沢歴史の道
13.「お気持の道」
矢ヶ崎川に沿った道。
せせらぎの音が聞こえ、頬を撫でるさわやかな風を感じる道。
山側には今でも外国人宣教師たちが住む山荘群がある。
入口に道標がある。

左側を矢ヶ崎川が流れ、右側には立派な別荘が続く・・・

矢ヶ崎川の水音が聞こえる。

右手には外国人宣教師の山荘があり、子供たちの英会話が聞こえてくる。

最後は矢ヶ崎川を渡り

ショーハウスの近くにある芭蕉の句碑の横に出る。

紅葉のころ行って見たい景色がある道です。
この道は起点・終点両方に道標があります。
軽井沢歴史の道マップはこちら