ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2014年09月

秋色

 
 
 
9月も中旬・・・
 
信州はすっかり秋色に染まってきました(*^_^*)
 
イメージ 1
 
 
 
 
まもなく稲刈りも始まります
イメージ 2
黄色い田んぼの先はリンゴ畑
 
秋色に浮かれてばかりは居られません・・・
 
先日降ったヒョウは色付き始めたリンゴを直撃しました(ー_ー)!!
イメージ 3
春から丹精込めて育てたリンゴが収穫間際に雹害です
 
 
農家にとって自然現象は強い味方でもあり、大きな敵でもあります
 
自然には逆らえません・・・
 
 
 
 

赤そば

 
 
「赤そば」というと箕輪町の「赤そばの里」が有名ですが・・・
 
 
軽井沢でも毎年少しずつ作られています(*^_^*)
  
今年はお地蔵様の隣の小さな畑です
イメージ 1
 
 
 
赤やピンクの「高嶺ルビー」が見頃を迎えていました(*^_^*)
イメージ 2
 
 
 
 
赤い花のお蕎麦、一度食べてみたいですね(*^_^*)
イメージ 3
 
 
・・・赤そば・・・
 
日本のそばの花は白色ですが、
そばの原産地の雲南省からヒマラヤにかけては、
ピンクや赤色のそばがあります。

 1987年にヒマラヤの標高3800メートルのところから、
赤い花の咲くそばを日本に持ち帰り、
信州大学の故氏原暉男名誉教授がタカノ株式会社(宮田村)と
共同で開発して真紅の花を作り、高嶺ルビーと名付けました。

箕輪町のHPより抜粋
 
 
 

秋晴れの浅間山

 
 
 
久し振りに浅間山が顔を出したので撮影してきました(*^_^*)
 
8月は雨ばかり・・・9月は晴れても浅間山は雲の中・・・
 
本当に久々です・・(^^ゞ 
 
コスモスも満開で秋の気配です・・・
イメージ 1
 
 
 
農場ではキャベツやレタスが最後の出荷待ちです(*^_^*)
イメージ 2
 
 
 
秋蕎麦も花が咲いていました(*^^)v
イメージ 3
 
浅間山麓はもうすぐ紅葉が始まります(*^_^*)
 
本格的な秋に突入ですヽ(^o^)丿 
 
 

この花な~んだ?

 
 
 
以前に全く同じ記事を書いた記憶があります・・・
 
ピンクの可愛い花が咲きます。
 
イメージ 1
最初の花は7月に刈り取られた筈ですが、
 
大きい葉の収穫が終わって
 
脇芽に咲いた花です(^^ゞ
イメージ 2
 
 
 
 
正解はタバコの花です(*^_^*)
イメージ 3
 
タバコは日本たばこ産業㈱との契約栽培です。
種子は生産者に無償で提供され、
生産したタバコの葉は全てJTが買い取ります。
 
 
残ってる小さい葉はどうなるんだろう?
 
 

タマゴタケ

 
 
今年は庭木の剪定を全部自分でやろうヽ(^o^)丿
 
・・・ということで数本の松の剪定に一週間以上かかりました(^^ゞ
 
ようやく完了が見えてきましたヽ(^o^)丿
 
 
 
タマゴタケ
イメージ 1
 
 
 たぶん今年も放射性セシウムで食べられませんが・・・
イメージ 2
 
 
 
傘が開くとこうなります
イメージ 3
 
 
今年は8月に雨が多かったのでキノコが豊作です・・・
 
上田のマツタケ小屋へ行く計画をしています(*^^)v
 
 
 
 
ギャラリー
  • 本日休業
  • 1年に2回
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 今年も子育てドラマが見られる?
  • 水神祭
  • 水神祭
  • 水神祭
  • 水神祭
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ