ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2014年05月

ミソサザイ営巣その後

 
 
今月初旬にミソサザイの巣作りの記事を書きましたが、
その後の様子を見に行ってきました
 
ミソサザイの巣は完成していましたヽ(^o^)丿
イメージ 1
小さい体がようやく出入りできる小さい出入り口です・・ 
 
現在は抱卵中?なのか巣穴への出入りはありませんでした・・・
 
 
オスは時々囀っていました
イメージ 2
目を閉じて自分の歌に酔いしれている感じでした(^^ゞ
 
 
 
抱卵はメスの担当だったようです
イメージ 3
孵化後の給餌はもう少し先のようですね・・・
 
 
次回が楽しみですヽ(^o^)丿
 
 
 

コマドリ

 
 
コマドリに会いに行ってきました・・・
今月初旬にはカラカラよく鳴いていましたが、
カップルが成立し、子育てが始まると囀りは少なくなります・・・
 
 オスは時々目の前でモデルになってくれました
イメージ 1
 
 
 
 
正面から見るとスマートです
イメージ 2
 
 
 
 
今回は、さえずっている姿は撮れませんでした(ー_ー)!!
イメージ 3
 
コマドリも抱卵が始まったのでしょう・・・
メスは姿を現しませんでした・・・
 
 

草原のノビタキ

 
 
 
久しぶりに野鳥の撮影に行ってきましたヽ(^o^)丿
 
ノビタキが営巣していました・・・
イメージ 1
 
 
 
巣の近くで見張り役のオス
イメージ 2
目の前で撮り放題でした・・・
 
 
短時間の撮影でしたがメスが一回だけ姿を見せました
イメージ 3
 
メスは抱卵していたようです・・・
 
子育ての邪魔をしないように観察を続けたいと思います。
 
 
 
 

無題・・・

 
 
ブログタイトルの背景は真冬の浅間山ですが・・・ 
 
 
真っ白だった浅間山の雪も残り僅かになりました
イメージ 1
麓は新緑が萌えてます・・・ヽ(^o^)丿
 
 
空には山岳遭難救助で活躍する長野県警のヘリ
イメージ 2
やまびこ2号 
 
 
草原ではヒバリが・・
イメージ 3
営巣を始めたようです・・・
 
平凡な日々が過ぎています・・・
 
明日はノビ・・
 
 
 

ヤマブキソウ

 
 
 
軽井沢では今、ヤマブキが満開ですが、
 
ヤマブキより少し遅く咲くヤマブキソウが咲き始めました
イメージ 1
ヤマブキソウは花弁が4枚・・・ヤマブキは5枚
 
トップページの写真を揃えるため 
今日まで一枚の写真で恐縮です・・
 
 
 
 
ギャラリー
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 佐久市に飛来したコハクチョウとカワセミ
  • 御影用水パトロール
  • 御影用水パトロール
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ