ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2008年03月

モズ

小さな猛禽「モズ」

春の日差しは柔らかさを感じます(*^^)v

可愛い♀モズです(*^_^*)
イメージ 1



モズ : スズメ目 モズ科  L=19.0-20.0cm










.

ザゼンソウ

ザゼンソウ(座禅草)


仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。

また、花を達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ。



イメージ 1
軽井沢は寒すぎるのか、色も形もイマイチです(^^ゞ


ザゼンソウ : サトイモ科


軽井沢植物園にて


.

一枚だけの写真館(アネモネ)

植物園で確認してきましたので修正いたします。

「イチリンソウ」の仲間というところまで判ってきました(*^^)v

植物園でも蕾のうちは断言できないらしい・・・(^^ゞ


イメージ 1



軽井沢植物園にて



追記:「アネモネ」 キンポウゲ科

ナニワズ

「ナニワズ」


ナニワズとはオニシバリに対する長野の方言。

オニシバリとは、樹皮が丈夫で鬼をも縛り付けることができることによる。

夏に葉が落ちることから、ナツボウズの異名もある。

私は生まれも育ちも長野県ですが「ナニワズ」という方言を聞いたことがありません(^^ゞ

イメージ 1
ナニワズの枝を触ったり、枝を折った臭いで、のどの粘膜が炎症を起こしたり、
皮膚炎を起こしたりする場合があるので触れないように注意が必要です。


ナニワズ : ジンチョウゲ科


軽井沢植物園にて



.

桃色ネコヤナギ

桃色ネコヤナギ

初めて見ました(*^^)v・・・・園芸種でしょうか(*^_^*)



イメージ 1
鉢植えで販売されてました。(^^ゞ


桃色ネコヤナギ : ヤナギ科




.
ギャラリー
  • 今日のキジさん
  • 今日のキジさん
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 今日もキジの記事です
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
  • 里池周辺草刈り
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ