ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

小諸市周辺の風景&話題

敬老会



9月18日は敬老の日
私が住んでる地区では区・公民館が主催で65歳以上の高齢者を招待して
「高齢者の集い」が開催されました。

ここ数年はコロナで中止していましたが3年振りの開催です。
以前は開催者側にいた私ですが中止しているの間に、招待される側になりました。
s-IMG_0027
私の住んでいる地区は小諸市の中でも高齢者比率が低い地域です。
それでも高齢者クラブ員は140名もいます

本日の高齢参加者は30名ほどでした。
s-IMG_0028
主催者側のあいさつで始まり

コミュニティーTVも取材に来ました
s-IMG_0032

小諸市の出前講座による体操や
s-IMG_0041

小学校PTAと児童で懐メロのイントロクイズなど
s-IMG_0044

楽しい時間を過ごしました・・・

本日のために準備してくれた地区の皆さんありがとう!



久し振りに小諸で飲んだ。



昨日、久し振りに中学の同級生3人で飲んだ。

最寄り駅は自宅から徒歩5分、「しなの鉄道」で小諸へ
s-IMG_9951
車内はガラガラ

小諸駅前
s-IMG_9959
人がいません

午後6時の待ち合わせまで時間があったので
s-IMG_9962
停車場ガーデンで時間潰し

向かった先は「山野草」
s-IMG_9966
案内されたのは右側の緑の扉から2階へ

食べた料理は6種類
一枚に合成するソフトが行方不明なのでダラダラ並べます・・・
s-s-IMG_9969

s-s-IMG_9970
話題は昔話と病気の話ばかり
s-s-IMG_9972

s-s-IMG_9976

s-s-IMG_9977

s-s-IMG_9978
生ビール1、ハイボ-ル4、?サワー1

2次会は行かず
帰りは10時発の小海線で
IMG_9981
最寄り駅からフラフラ徒歩15分、10時30分帰宅

体重増えた・・・


勉強会



今日は御影用水・陣屋応援隊主催の講演会を聴きに行ってきました。


古い絵地図を使って用水の歴史を学んできました
s-IMG_9936


場所は天領の里御影用水資料館
s-IMG_9935


江戸時代に書かれた絵地図を使って歴史を読み解きます
s-IMG_9929

新田開発や水争いの歴史を学びました。
s-IMG_9925

用水は勉強すればするほど奥が深い・・・


今夜は友人と呑み会があるので早めの投稿です。



定点撮影



ブログネタが無いのに撮影してない・・・
夕方、慌てて定点撮影している田んぼから浅間山を撮影しました。

浅間山は雲に隠れていましたが田んぼは大分黄金色になってきました。
s-BM7A0434


定点撮影している反対側です
s-BM7A0436
低い雲が無ければ八ヶ岳連峰が見えます。

ということで・・・定点撮影している場所は前も後ろも田んぼです。




家庭菜園



今夜は友人と暑気払いをするので早めの投稿です

我が家の家庭菜園の一部をご紹介します。

メロン
s-BM7A9080


きゅうり・・3本だけ植えたのですが毎日採れ過ぎて迷惑がられています。
s-BM7A9084


ミニトマト
s-BM7A9322
黄色いミニトマト、大玉トマトも順調に収穫しています


この他にスイカ、ナス、かぼちゃ、枝豆それぞれ順調に収穫を迎えています。
ジャガイモは9割ほど収穫しましたが、まだ少し残っています
サツマイモ(今年は安納芋)蔓が伸びすぎてます。
トウモロコシは明日初収穫です



ギャラリー
  • 去年の写真ですが・・・
  • 去年の写真ですが・・・
  • ディーラーも診断の誤り
  • ディーラーも診断の誤り
  • ディーラーも診断の誤り
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ