ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

お土産写真書庫

北海道のお土産 Ⅳ

 
北海道のお土産シリーズも4回目になりました・・・
 
 
 
日本で観察できる鳥類の中でも最大級の「オオワシ(大鷲)」です
 
 
黄色い嘴が印象的です・・・
イメージ 1
 
 
 
 
 
大型魚を主食とし、時にはカモ類や野うさぎを襲うこともあるそうです
イメージ 2
 
 
 
 
頭の先から尾羽の先までの全長は1m 、
翼を開いた大きさ(翼開長)は2m50cmもあります(*^_^*)
イメージ 3
本日の記事も軽井沢町在住の写真家さんから頂いた写真で構成しました。
 
 
長野県では諏訪湖に1999年から毎年同じ大鷲が飛来します(*^_^*)
 
私が知ってる大鷲はこれです↓

北海道のお土産 Ⅲ

 
今日の記事も北海道のお土産に頂いた画像です(*^^)v
 
 
 
タンチョウの求愛ディスプレイイメージ 1
吐く息が寒さを物語っている・・・
 
 
 
 
タンチョウ : ツル目ツル科 全長138-152cm 翼開長220-250cm
イメージ 3
親子だろうか?・・・幼鳥は首から頭部が茶褐色
 
 
 
 
タンチョウも恋の季節なんですね(*^_^*)
イメージ 2
 
国の特別天然記念物に指定されている(*^_^*)

北海道のお土産 Ⅱ

 
 
私が師と仰ぐ写真家が北海道へ撮影旅行に行ってきました(*^^)v
 
3週間の滞在で北海道の冬を存分に撮って来られたそうです(*^_^*)
 
お土産に頂いた写真をご紹介します(^^ゞ
 
 
真冬の風物詩「流氷」
イメージ 1
私は冬の北海道は経験がありません・・・
 
 
 
 
星空と流氷
イメージ 2
うらやましい限りです・・・
 
 
 
 
 
自分が行けるのは退職後かな・・・
イメージ 3
 
北海道のお土産シリーズは昨日の記事の写真から始まっています(^^ゞ
 
私の駄写真との違いは一目瞭然です・・・

北海道のお土産 Ⅰ

 
 鎮魂の日
 
本日、東日本大震災から1年を迎える。
 
今なお34万人が避難生活を送っているという・・・
 
復興の兆しは見えてきたのだろうか?
 
頑張っている人々の報道を見る度に涙が溢れる・・・
 
 
 
沈んだ夕陽は必ずまた昇る・・・
イメージ 1
一日も早く普通の生活に戻れることを心から願っています。
 
 
 
 
1万5854人もの尊い命が夜空の星になりました・・・イメージ 2
亡くなられた方15,854人、行方不明の方3,100余人
 
 
 
 
がんばろう!  必ず明るい朝が来る!
イメージ 3
 
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。
 
 
黙祷・・・
 
 
本日の記事は軽井沢町在住の写真家さんから頂いた写真で構成しました。
ギャラリー
  • ウラナミシジミ
  • ウラナミシジミ
  • ウラナミシジミ
  • ウラナミシジミ
  • 最後の収穫
  • 最後の収穫
  • 最後の収穫
  • 最後の収穫
  • 最後の収穫
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ