ようこそ軽井沢へ!
2005年秋に軽井沢で始めたブログです
芝刈り日記
< 前の5件
次の5件 >
2017年07月06日
06:00
カテゴリ
芝刈り日記
なかよし会・・・・
朝の天気が嘘のようにゴルフ日和になりました
草津高原ゴルフ場
スタートホール
前夜降った雨が多少水たまりになっていましたが・・・
爽やかな天気を通り越して暑い・・・
お昼は迷わず「冷やし中華」+生中
ビールは殆ど一気飲み・・・
午後のスタートコース
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます
1泊2playは疲れます・・・
今までなら自宅近くまで戻ってから「安着祝い」ですが
皆さんとても疲れていたので集合場所で解散でした・・・
2日間とも天気に恵まれ楽しいゴルフ旅行でした。
タグ :
長野県
2017年07月03日
06:00
カテゴリ
芝刈り日記
なかよし会・
昨日から「なかよし会のゴルフ旅行」です
33年前に出会った異業種の仲間9人です
毎月集まって情報交換をしながら飲み会をします
一年に一回ゴルフ旅行に出かけます
今回は1人欠席でした。
昨日は
嬬恋高原ゴルフ場
でゴルフを楽しみました
スタートホール(1番ホール)
モデルの女性は我々の前の組の女性です・・
午後のスタートホール(10番)
お天気が心配でしたがゴルフ場は爽やかな天気でした
ゴルフ終了後、万座プリンスホテルで宿泊です。
つづく
タグ :
長野県
2016年11月10日
06:00
カテゴリ
芝刈り日記
ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ
久し振りにゴルフに行ってきました。
浅間山は今年3回目の冠雪・・・
ゴルフ場は紅葉がきれいでしたが・・・
風が強く真冬並みの寒さでした
タグ :
長野県
2016年06月09日
06:00
カテゴリ
芝刈り日記
ゴルフ旅行 2
今回の旅行は1泊2プレーのゴルフ旅行です。
宿泊は万座高原ホテル
このホテルは石庭露天風呂がいい・・混浴だから
お風呂場は撮影禁止だけど部屋の窓から見える景色として一枚(盗撮?)
宴会はバイキング会場だったので写真は省略
皆さん歳のせいか昔ほど呑めない(+_+)
部屋に戻って「真田丸」観て寝る・・・
8時間たっぷり寝た人も、いびきでほとんど眠れなかった人も朝食は一緒です。
2日目のゴルフは「嬬恋高原ゴルフ場」
スタートホールは全員集合してプレーヤーにプレッシャーをかけます・・・
おかげで右へ行ったり左へ行ったり・・・
私のお昼は生姜焼き定食・・・向かいのK氏はステーキ・・・
楽しいゴルフもあっという間に終わり
軽井沢経由で帰りました・・・
千ヶ滝郵便局付近
無事に旅行が終わり・・・ではありません。
小諸に到着してから「安着祝い」
居酒屋2軒ハシゴしてようやくお開きになりました。
ダイエットって何だっけ??
更年期?も忘れて楽しい2日間でした。
タグ :
長野県
2016年06月08日
06:00
カテゴリ
芝刈り日記
ゴルフ旅行 1
2日間ブログを休んで、仲良しグループでゴルフに行ってきました。
梅雨入りした直後でしたが雨も降らず快適な旅行でした。
出発前、浅間山から噴煙が上がり噴火を思わせるような黒い煙が流れていました
噴火ではなかったようです・・・
今回は比較的近くだったのでメンバーの車に分乗して出かけました。
初日は
草津高原ゴルフ場
6月5日撮影
林にセパレートされた綺麗なコースでした
30年以上も毎月集まって飲食をしている仲間です。
コースコンディションも良く、楽しいゴルフでした。
ゴルフのあと白根山経由で宿泊ホテルへ
白根山は6月3日、噴火警戒レベル2に引き上げられ道路は駐停車禁止、
夜間は通行止め、もちろん立ち入りもできません。
つづく
タグ :
長野県
< 前の5件
次の5件 >
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
富士山撮影旅行最終回
戸田の夕暮れ
富士山撮影最終目的地
達磨山高原から富士山
結氷の山中湖
夜明けの富士山
午前4時36分の富士山
午前3時40分の富士山
間違い探し☆
オシドリ越冬地を訪ねて
記事検索
QRコード
カテゴリー
日本の野鳥図鑑 (2190)
軽井沢周辺の植物図鑑 (1235)
軽井沢周辺の昆虫図鑑 (135)
軽井沢周辺の蝶・蛾図鑑 (200)
軽井沢周辺の動物図鑑 (91)
四季の浅間山 (371)
軽井沢周辺の話題 (694)
高原の野菜・果物 (67)
軽井沢周辺の美味 (122)
軽井沢周辺の紅葉情報 (162)
軽井沢歴史の道 (40)
メジロの冒険 (14)
猛禽騒動記 (19)
チョウゲンボウの子育て日記 (114)
ファンの皆様限定 (25)
音を楽しむ♪ (138)
お出かけの話題(国内) (318)
お出かけの話題(海外) (172)
芝刈り日記 (82)
私のお気に入り (6)
軽井沢のクリスマス (117)
普通の日記 (198)
お土産写真書庫 (8)
小諸市周辺の風景&話題 (285)
佐久市周辺の風景&話題 (149)
軽井沢の風景 (39)
上田市周辺の風景&話題 (39)
群馬県の風景 (2)
御代田町の風景 (2)
アーカイブ
2023
[+]
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月