ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

猛禽騒動記

猛禽騒動記 第9話【満腹・・・】

 
 
第9話 【満腹・・・】
 
誰にも邪魔されることなく、獲物を独占していたノスリは、
お腹が一杯になると食べ残した獲物を飛び越えて・・・
イメージ 1
そのまま飛んでいくのかと思ったら・・・
 
食べ過ぎで飛べません・・(^^ゞ
 
立ち止まって一休み・・・<(`^´)>
イメージ 2
ぽっこりと突き出たお腹にご注目・・・
 
そして、しばらくすると
 
ノスリは重くなった体でゆっくりと飛び去ったのです・・・
イメージ 3
このままでは物語は終わりません・・・
これから残った獲物をめぐって争奪バトルが始まったのですヽ(`◇´)/
 
次に登場するのはノスリ・オオタカ・トビ・キツネ・・・さて誰でしょう?
 
正解は→こちら
 
 

猛禽騒動記 第8話【若様参上】

 
 
第8話 【若様参上】
 
ノスリの食事中にオオタカの幼鳥もやってきました
 
若鳥といえどオオタカの貫録十分です(*^_^*)
イメージ 1
 
 
 
 
ノスリの食事場所の近くを飛んでいましたが・・・
イメージ 2
 
 
 
 
やはり獲物に近付くことはできません・・・(ー_ー)!!
イメージ 3
少し離れたところで見ているだけです・・・
 
ノスリの食事は延々と続いています。
 
ノスリは無敵なの・・・?
 
次がどうなるか気になる方は
 
 

猛禽騒動記 第7話【貪る・・・】

 
第7話 【貪る・・・】
 
 
昨日の記事で予告したとおり、今日の写真は残酷なシーンです・・・
 
写真を見ただけで気分が悪くなる方もいるでしょう・・・
場合によっては吐き気を催すかも知れません(ー_ー)!!
思い出すと、ナポリタンが食べられなくなります・・・・(^^ゞ
 
気の弱い方は今のうちにこちらをクリックして他のHPへ移動しましょう(^^ゞ
 
 
しかし
 
これがありのままの現実なんです・・・(ー_ー)!!
 
獲物を横取りしたノスリの食事中はオオタカもトビも近寄れません・・・
ノスリの一羽占めです・・(ー_ー)!!
 
カメラからノスリまでの距離ははおよそ30m、
肉眼でも確認できましたが600mmの望遠で撮影し、トリミングしました。
 
写真の説明は書きませんので各自の判断でご覧ください・・・(ー_ー)!!
決して画像は拡大しないでください・・・(^^ゞ
 
捕食中の写真は400枚近くになりました・・・
今回ご紹介するのは、その中のたった3枚です
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
ここまで見てしまった方は⇒こちらをクリックして気分転換してください・・・(^^ゞ
このままだと夢見が悪いかもしれません・・・(ー_ー)!!
 
つづく
 
 
 

猛禽騒動記 第6話【手も足も出ない】

 
第6話  【手も足も出ない】
 
 
ノスリに獲物を横取りされたオオタカは、しばらく睨み合いをしていたが・・
結局、何の抵抗もできなかった・・・(ー_ー)!!
イメージ 1
君は強いんだからもっと胸を張って睨み返せ!・・・と言ってやったが
 
 
 
黙ってノスリの食事を見ているだけだった・・・(ー_ー)!!
イメージ 2
(オオタカ) 僕は2口しか食べてないのに・・・(^^ゞ
 
 
 
食事の途中でトビが近づいてきたがノスリに一喝されて逃げ去った
イメージ 3
やはりここではノスリが一番強いのか・・・?
 
話が先へ進まないのでトビが近づいてきた写真は省略しました・・・
 
 
いよいよ明日は本格的な食事のシーンです・・・
かなり残酷な写真があるのでご注意ください
 
つづく
 
話の進展が遅いと思う方は
私もそう思います(^^ゞ
 

猛禽騒動記 第5話【強敵登場・・】

 
第5話 【強敵登場・・】
 
水辺で狩りをする猛禽類の中ではオオタカが一番強い・・・と思っていた(*^_^*)
 
ところが
 
上空から突撃してきた猛禽が大きく翼を広げてオオタカの前に立ちはだかったのです・・・
イメージ 1
翼を広げるとオオタカがむしった獲物の羽が舞い上がった・・・
 
さらに
 
立ち上がって大きく翼を広げて威嚇すると、オオタカは何の抵抗もせず逃げ出した・・・
イメージ 2
オオタカより強い猛禽って何だろ・・・?
 
 
ようやく顔を見せた猛禽はノスリだった・・・
 
仁王立ちのノスリに、オオタカはすっかり逃げ腰だった・・(ー_ー)!!
イメージ 3
ノスリ : タカ目タカ科 全長♂51cm ♀56cm 翼開長122~137cm
 
オオタカと同じくらいの大きさのノスリは、
立ち上がって翼を広げ、自分を大きく見せていたのです・・・
 
獲物を取られて逃げ出したオオタカは、この後どんな行動をとったのでしょう?
 
続きは
 
 
 
ギャラリー
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 御影用水管理委員会研修旅行
  • 御影用水管理委員会研修旅行
  • 御影用水管理委員会研修旅行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ