軽井沢周辺の動物図鑑
今年は十二支の最後で亥年にあたります
「亥」には無病息災を願う意味があるものの、
実際には災害や事件などが発生しやすい年であるといわれています。
1923年の亥年には関東大震災
1959年の亥年には伊勢湾台風
1995年の亥年には阪神大震災
1995年の亥年には地下鉄サリン事件
以前、野鳥の写真を夢中で撮っていたころ、ばったり出会ったイノシシ

今年は平成から新しい元号に変わる年

事故や事件が発生しないことを祈りつつ

寝正月な私です・・・
車を運転中に道路脇にいたニホンジカです
車を停めて望遠レンズで撮ったのですが、近過ぎて全身が入りません

子鹿の特徴である白点がまだ薄っすら残っていました



慌てることも無く少しづつ離れて行きました

標準レンズで群全体を入れてみました

同じぐらいの群れ(5~6頭)がもう一組いましたが、
そちらの群れは画面の左側へ移動しました
我が家のケロヨン
遅く蒔いたトウモロコシはようやく花が咲きました 



手抜き撮影・手抜き投稿
蝶の写真でブログを引っ張てる間に庭木の剪定をしていました。
昨日、ようやく半分終わりました・・・
近所の野良君の生活に変化が見られました・・・
我が家に以前から餌だけ食べに来る野良ちゃんです

この子は2年前に生まれた雌です・・
9月2日の記事でご紹介した親子ですが・・・
この時の親子2匹が行方不明になりました・・・
残されたのはこの子です

右側の白い猫は前回紹介した母猫の長女です
母親が行方不明のこの子はお姉さんのお世話になってます。

お姉さんにも同じ頃に出産した子猫がいます

お姉さんの子猫は一番向こうの子1匹です
お姉さんは行方不明のお母さんの子猫の面倒もみています

ハグしたり

子猫がお腹がすくとおっぱいもあげてます・・・
親子関係が複雑でそれぞれの立場を理解するのに時間がかかりました。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
QRコード
カテゴリー