ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

軽井沢の風景

温水路土砂搬出完了




千ヶ滝湯川用水の温水路は延長約900m、幅20mです。
昨日から排土作業を始め、本日の午後ほぼ完了しました
s-BM7A8804

午後3時から現場確認をしました
s-BM7A8827


上流側には散歩をする人の姿も・・・
s-BM7A8815
午後4時から水門を調節して用水を流しました。
明日の朝にはきれいな水が流れていると思います。


話題は変わりますが、佐久市のコハクチョウは8羽になってました

s-BM7A8916

北帰行の長旅に備えてゆっくり過ごして欲しいです。

温水路土砂搬出作業開始



先週末、温水路へ流入している水を止めました。

今日から土砂搬出作業を開始しますが、今朝は雪が積もっていました
s-BM7A8777


上流から作業開始です
s-BM7A8784
集めた土砂は全て搬出します。
全体を排土しないと夏に水草が生えて大変なんです。
流入した土砂の量は少ないのですが全面を排土します
s-BM7A8790
今週中にはきれいな水を流すことができます。

温水路の環境保全は多額の費用が掛かります。
将来は周辺住民から環境維持費を頂くことも検討しないと
事業継続が難しくなるかも知れません・・・


この土地を購入される方にお願い




追分地区の千メートル林道沿いに広大な広葉樹林が広がっています。
この土地は現役時代に通勤で毎日通った道路沿いにあります。
↑この記事の2枚目の写真の場所です

千メートル林道沿いの風景は私のお気に入りの場所でもあります
何度もブログに紹介している場所です。
s-BM7A4241
少し前に下刈り整備され、きれいな広葉樹林になっています。

道路沿いには不動産業者の看板が立ち、立木の一本一本に番号が付けられています。
既に計画が進んでいるかもしれません。

この土地を購入し開発計画をされている方にお願いです。
出来る限り現状の樹木を残し、自然の地形を変えず、
四季の変化を感じられる開発をしていただきたいと思います。

軽井沢町には自然保護条例がありますが、それより厳しく自然を残す計画をお願いします。

御影用水・里池水門取説会



軽井沢町の千ヶ滝の水を水源とする御影用水(上堰)

五社宮の近くに里池水門があります。
s-BM7A2298


今日は転倒ゲートの遠隔操作と現地での操作について取説会がありました。

この水門は太陽光発電で蓄電した電源を使って遠隔操作ができます
s-BM7A2291

操作盤の内部です。ルーターと蓄電池が入っています。
s-BM7A2286


関係者が集まってメーカーの担当者から取り扱い説明を受けました
s-BM7A2316

今までは小諸から軽井沢まで出向いて操作していたゲートが
小諸にいながら遠隔で操作ができるようになりました。
s-BM7A2305
手前のゲートを起こすと御影用水(上堰)に流れます。

ゲートを倒すと湯川用水(下堰)に合流します
s-BM7A2307
最近は突然の集中豪雨などで水量が急激に増えるため対応に苦慮していましたが
これからはPCやスマホで瞬時に対応できるようになりました。
年寄りは文明の利器に付いて行くのが大変です。



クレーム対応




午後からクレームに対応してきました。

延長30㎞もある水路を管理していると様々なクレームがあります。

軽井沢の別荘地内を流れる用水路
s-BM7A1336
一見、何がクレーム?・・・という景色ですが

用水に被っている木の枝を渡って猿が屋根の上を飛び回るというクレームです。
用水の管理上も水路上の枝は、やがて水路に落ちて支障になります。

今回は枝の間に電線が通っていて勝手に切れないので中部電力の関連会社に
お願いして電線に触れている枝を切ってもらいました。
高所作業がお得意の職員さんが梯子を登って手際よく枝を切り、
s-BM7A1348


高い所は高所作業車で効率よく作業が進みました
s-BM7A1363

電力会社は電線に支障のある部分の枝だけ伐採という決まりがあるそうで・・・
s-BM7A1373


丸坊主になった木の幹は後日、我々が切ることになりました。
s-BM7A1386
この木を切っても猿が来なくなる保証はありませんが・・・
クレームは早めの対応が欠かせません。



ギャラリー
  • ポンコツジムニーが復活しました。
  • 強風で砂嵐
  • 強風で砂嵐
  • 強風で砂嵐
  • 強風で砂嵐
  • 彼岸入り
  • 彼岸入り
  • 彼岸入り
  • 彼岸入り
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ