我家から近い場所に2ヶ所チョウゲンボウが営巣しています

家から2kmほど東側に営巣しているチョウゲンボウを「東チョウゲンボウ」とします。


前回抱卵を確認したのは4月28日



前回の記事から約1ヶ月

チョウゲンボウは産卵から孵化まで27-29日と言われています。


営巣地に到着するとオスとメスが巣穴の近くの見張り場所にいました。

s-7I3A3348


左側のオスにピントを合わせて撮影している間に
s-7I3A3358


メスは巣穴に戻りました
s-7I3A3377

カメラが気になるようです・・・


メスの目線が上空に移りました

s-7I3A3382

この時オスが頭上を飛んで狩に出かけました。


メスは餌を運んだのかと思ったら何も持っていません

s-7I3A3384


巣穴に入って抱卵姿勢です
s-7I3A3396

一般的には雛が孵化してから数日は抱卵中の卵と一緒に温めています

多分最初の雛は誕生していると思います。


30mほど離れたカメラが気になるようでしたが、

巣穴の入口に小さな虫が飛んできたので目線が動きました

s-7I3A3404
母親の丸い目が可愛いです・・・
次回は餌を運ぶ姿が見られると思います。