マツムシソウは秋の「高原の花」というイメージがある

名前の由来を調べてみると、花が咲くのが8月以降の夏から秋にかけてで、ちょうどマツムシが鳴く頃であることから「マツムシソウ」という名前が付いたといわれている。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

花が咲き終わったあとの紡錘形のような形の果実が、松虫鉦(まつむしがね)と呼ばれる巡礼が持つ鐘と似ていることにちなんで名付けられたという説もあるようです
イメージ 6
巡礼が持つ松虫鉦(まつむしがね)に似ていると解説されているが、松虫鉦を調べても似たような画像は見当たらなかった。