4月下旬、ウグイスが盛んに囀っていたころ
一生懸命巣材を運ぶエナガがいた。
そのエナガは隣家の庭木のてっぺんに営巣していた。
そろそろ巣立ちの時期を迎えた。
朝起きて様子を見に行くとすっかり巣立っていた。
巣立ったばかりの雛はパニック状態で、あっちに飛んだりこっちに飛んだり
飛べる距離もせいぜい10m、壁にぶつかって落ちる雛もいた。
巣立ったばかりの雛

まだ落ち着かない・・・

少し落ち着いてくると兄弟は集まって寄り添う

この状態を「エナガ団子」という・・・
エナガは子沢山で通常7~12羽の雛が孵る。
今回は何羽の雛がいるか確認できないが・・・

この4羽が最初の団子になった。
時折、親鳥が餌を運んでくる。

その後6羽の雛と1羽の親鳥が確認できた。

手前の一羽が親鳥です
しばらくすると雛たちは別々に行動し、
また集まっては団子状態になり餌を貰っていた。
これだけ沢山の雛が一斉に巣立つように
公平に育てるところがエナガの凄さです。