今年は各地で猛暑の記録が更新され、軽井沢でも30度を超える日が続いた
毎年9月中旬に開花する「シラネセンキュウ」が今年は8月に咲いた・・・
過去記事
シラネセンキュウ ; セリ科 多年草 草丈 80~150cm

名前の由来は、中国原産の生薬、川芎(せんきゅう)に葉が似ていて、
日光白根山で見つかったことから白根川芎(しらねせんきゅう)と命名された

別名 : スズカゼリ(鈴鹿芹)
↓こちらはシシウド・・・シシウドは平年どおり八月に咲いたけど・・・

今年はシシウドとシラネセンキュウが並んで咲いていた・・・
異常気象が植物の開花をも狂わせているのだろうか?
昨日は一日中雨降りだった・・・(-_-;)
一雨ごとに秋が近付いてくる
その他の軽井沢情報は
↓