台風19号通過から2週間が過ぎました。
佐久地方では千曲川と支流の滑津川が大暴れしました。
千曲川と滑津川は水鳥の越冬池「東電調整値」の下流で合流します
数年前までカワセミが両方の川を行ったり来たりしていました。
滑津川でカワセミを撮影した場所は川幅が3倍になっていました
吊り橋は通行止めです。
上流では重機が複数入って復旧工事をしていました。
滑津川から越流した濁流は稲刈り前の水田に流れ込みました。
一方、千曲川の景色も全く変わっていました。
画面の右側が「東電調整池」です
佐久大橋上流には・・・
流された家屋の屋根?が残っていました
野沢橋付近も別の景色です
野沢橋上流が家屋崩落現場です
各所で復旧作業が始まっていましたが工事は長引きそうです。