ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2023年01月

記録的寒波の結果



記録的寒波の影響で各地で積雪による車の立ち往生など
雪関連の事故が多発しています

私が住んでいる地方は積雪3㎝ほどでした
日中も気温は上がらず真冬日でした。

午後から青空も見えて幹線道路の雪は無くなりました。

浅間山は雲の中ですが山麓のワンピースが目立っていました
s-BM7A1291


軽井沢の積雪も数センチだったようです
旧軽井沢ロータリー



雲場池

軽井沢の明朝はー15度の予報です。

暖かい服装でお越しください・・・





今日の体重・・・78.8㎏(最近停滞しています)



10年に一度の寒波



10年に一度という寒波が日本列島を襲っています。

我が家の周辺は午後から強風が吹き荒れ、午後5時現在1㎝ほど積雪があります
s-BM7A1287
雪は強風で吹き飛ばされているため積雪が少ないと感じています
午前中は比較的暖かったので、昨日伐採した桜の片付けを完了しました

午後5時現在の気温はー6度です



1月10日81㎏から始めた減量計画14日目です。
本日の体重・・・78.7㎏(予定通り減量しています)




今日の夕焼け


明日から天気が崩れそうなので夕焼けを撮影に出かけた・・・
だいぶ日が延び、まだ明るかった
s-BM7A1147

少し待つと・・・
s-BM7A1171

厚い雲の間から夕陽が沈んだ
s-BM7A1201

美ケ原の電波塔の近くだった
s-7I3A9228
明日から大型の寒波が襲来する予報です

雪、降らないで欲しい・・・


本日の体重・・・79.3㎏



婚姻色のカワウ



カワウは全身黒い羽に覆われているが繁殖期になると頭部と腰が白くなる。
ある日突然白くなるわけではないけれど
最近急に婚姻色のカワウが目立ってきた。
s-7I3A8297
間もなくアオサギとカワウは営巣場所の奪い合いが始まる。


本日の体重・・・79.2㎏



安曇野の白鳥



白鳥越冬地として有名な安曇野市

現在の飛来数は375羽
その大半が御宝田遊水地をねぐらにしている

現地に到着したのは午前5時半だった。
まだ真っ暗で何も見えない・・・
しばらく車中で休憩をしていると、
「コウコウ」と鳴き声と共に次々と飛び立つ羽音が聞こえた。
まだ暗くて見えない・・・白鳥は鳥目ではなかった。

カメラをセットして接近してもようやく見える程度だった。
カメラの設定を色々変えながら撮影してみた。
s-7I3A8691-1

スローシャッターも挑戦したが失敗作ばかり・・・
s-7I3A8765

午前7時ごろ朝焼けが始まった・・・
s-7I3A8933


s-7I3A8970

午前8時前には殆どの白鳥が飛び立ってしまった。
s-7I3A9053

今年は犀川ダム湖の周辺は工事中のため白鳥は殆どいないとの事



本日の体重・・・81㎏→79.7㎏(ダイエット開始10日目)



ギャラリー
  • チョウゲンボウの雛が確認できました
  • チョウゲンボウの雛が確認できました
  • チョウゲンボウの雛が確認できました
  • チョウゲンボウの雛が確認できました
  • チョウゲンボウの雛が確認できました
  • 水道週間2023
  • 水道週間2023
  • 水道週間2023
  • 水道週間2023
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ