ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2020年06月

ユキノシタ




今迄、植物の写真は沢山記事にしてきた

ユキノシタは余りにも平凡だと思っていたので記事にしたことが無かった。

ユキノシタ(雪の下)
s-7I3A5180


沢山咲いている花を一輪拡大してみた
s-7I3A5186


驚くほど綺麗だった
s-7I3A5193

これからは平凡な花にも目を向けなければ・・・と思った


昨日の軽井沢



「旧軽井沢銀座通り」シャッターが下りてる店舗がありますが
平日でもお客さんが戻ってきました

ソーシャルディスタンスは保たれているようですが
マスク無着用やあごマスクの人が目立ちます
s-IMG_6937
コロナウィルス感染者ゼロ人の軽井沢町ですが
油断するとコロナが飛びますよ!・・・


庭の花



庭のアジサイが咲きそうです

ヤマガラが営巣している横です
s-7I3A5159
このアジサイは水色になります

こちらは去年まで水色だったのに今年は色が違います
s-7I3A5174
最終的には何色になるのかな?

今頃満開のツツジがあります
s-7I3A5162

親父が50年ほど前に植えたツツジですが名前が分かりません。


部分日食


昨日は太陽の光を月が遮る「部分日食」が見られました

16時11分 日食開始
s-7I3A5083
日食の様子は1分間隔でインターバル撮影しましたが
枚数が多くなるので途中は省略します
日食開始5分後
s-7I3A5087


10分後
s-7I3A5092


20分後
s-7I3A5102


30分後
s-7I3A5113


40分後
s-7I3A5122


およそ50分後
s-7I3A5139
これから先の太陽は雲に遮られて見えませんでした・・・
日中は暖かかったので半袖で出かけましたが
途中から寒くなって震えながら撮影しました


まだいたの?



近所で営巣している「ムクドリ」

最近、雛の鳴き声が静かになったので巣立ったと思っていたら
まだ巣立ってない雛が2羽いました。
s-7I3A5009


親鳥は盛んに巣立ちを促しています
s-7I3A5022


雛は時々巣から出てきます
s-7I3A4910
最後の2羽は今日にも巣立ちそうです

既に巣立った雛たちは父親が世話をしています・・・
近くの電線で飛翔訓練をしているようです

ギャラリー
  • 浅間山火山活動情報
  • 浅間山火山活動情報
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 今日の浅間山 火山活動情報
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ