ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2016年09月

タマゴタケの撮影 3



タマゴタケの撮影はインターバル撮影で行いました。

3分に1回シャッターが切れる設定です。

24時間で480枚撮影します。

タマゴタケの傘が少し傾いてきた
イメージ 1
9月16日 16:03

更に傘が傾き、少しづつ開いてきた
イメージ 2
9月16日 19:39

順調に傘が開いてきた・・・
イメージ 3
9月16日 23:28

胞子拡散の期待が膨らんできた。



タマゴタケの撮影 2



室内でタマゴタケの撮影を始めたが照明設備がない・・・


天井の蛍光灯とLED懐中電灯
イメージ 1



LEDライトと豆電球の懐中電灯
イメージ 2



LEDライト2灯
イメージ 3


照明器具で写真のイメージが変わる・・・




たばこの花




近所に葉たばこを栽培している畑がある。

収穫が終わった畑にたばこの花が数個咲いていた。
イメージ 1



葉タバコの収穫中は葉っぱに養分が行くように花は摘み取られてしまう
イメージ 2



花が見られるのは葉っぱの収穫が終わってからほんの数日・・・
イメージ 3

葉たばこは日本たばこ産業株式会社と契約栽培
栽培者にはJTから種子が支給される。

花を残して種子を採取することは禁止されているのだろう・・・



タマゴタケの撮影 1



前回、タマゴタケを屋外で撮影して失敗したので
今回は室内撮影にチャレンジしました。


新たに発生したタマゴタケの卵を鉢に移植して室内へ・・・

鉢が浅すぎてちょっと不自然ですが・・・
タマゴタケの卵です
イメージ 1
9月15日 23:08


赤いタマゴタケが頭を出しました・・
イメージ 2
9月16日 3:38




タマゴタケの誕生です
イメージ 3
9月16日 10:47

今回は胞子拡散まで辿りつけるかな?




信州リンゴ



小諸ではリンゴの収穫が始まりました・・・


わい化栽培により昔のような大木が少なくなりました
イメージ 1



支柱に結ばれた細い木に沢山りんごがなってます
イメージ 2



リンゴの種類も多様化して、新しい種類は名前も分かりません
イメージ 3



りんご可愛や、可愛やりんご




ギャラリー
  • なかよし会
  • なかよし会
  • 朝から仕事でした。
  • 朝から仕事でした。
  • 朝から仕事でした。
  • 朝から仕事でした。
  • 今日も浅間山
  • 今日の浅間山
  • 旅行写真がアルバムに
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ