ようこそ軽井沢へ!
2005年秋に軽井沢で始めたブログです
2015年11月
< 前の5件
次の5件 >
2015年11月20日
06:00
カテゴリ
お出かけの話題(海外)
花と蝶
南の島で唯一撮った「花と蝶」
テイキンザクラ
[提琴桜]
とシロオビアゲハ
シロオビアゲハは沢山飛んでいた・・
日本のアゲハチョウより一回り小さい。
野鳥は一羽も撮影しなかった・・(^^ゞ
タグ :
長野県
2015年11月19日
06:00
カテゴリ
お出かけの話題(海外)
青い空と蒼い海
南信州の旅から帰宅した翌々日に南の島へ・・・
旅の疲れが抜けないうちに出発だった。
今回はあまり写真も撮らず、ゆっくり休もうと思って出かけました・・・
水着を持参したのに海にも入らず、ビーチバーで酒を飲み・・(^^ゞ
ひたすら酒を呑んで、美味しいステーキを食べ・・・
帰ったら2㎏も太ってました・・(ー_ー)!!
呑平仲間の旅行はこれだから面白いヽ(^o^)丿
ダイエットは明日から?・・・
タグ :
長野県
2015年11月18日
06:00
カテゴリ
お出かけの話題(国内)
南信州の旅 7
2泊3日の同窓会旅行中に1000枚以上の写真を撮影しました。
ほとんどが同窓生のスナップです。
今回は仕事の都合で一泊だけの参加者も8名いたので
一泊目と二泊目はメンバーが違うので2日連続の宴会も新鮮でした。
できるだけ差し支えない写真を選んでブログを書きましたが
人物が写っていないので味気ない写真ばかりです・・・
3日目の朝 昼神温泉の裏山は紅葉がまぶしく輝きました。
3日目の見学先は「養命酒駒ケ根工場」
きれいに整備された工場群
当日は製造ラインのメンテナンスのため製造工程は見られませんでした。
駐車場周辺は自然が残されていて紅葉がきれいでした。
次に向かった先は「かんてんぱぱ」でおなじみの伊那食品
敷地内の店舗
伊那食品敷地内の「さつき亭」で昼食
昼食後
「かんてんぱぱホール」や
「かんてんぱぱミュージアム」を見学し
無事に2泊3日の同窓会旅行は解散になりました。
南信州はどこへ行っても紅葉がきれいでした。
「南信州の旅」は今日で終わります。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
タグ :
長野県
2015年11月17日
06:00
カテゴリ
お出かけの話題(国内)
南信州の旅 6
2泊3日の旅でこんなに引っ張ると怒られそうな気もしますが・・・
内容が濃い旅だったのでもう少しお付き合いください。
旧木沢小学校の向かい側に「正八幡神社」がある。
12月の霜月祭りは有名
「千と千尋の神隠し」のアイデアのモデルにもなった。
社の中にはかまどがあった
再びバスで移動
「殿町の茶屋」
ここの饅頭は大人気で午前中に売り切れる。
龍淵寺 平成の名水100選に選定された「観音霊水」がある。
本殿の裏手には根元がつながった巨大な杉がある
その大杉は「遠山氏の老杉」といわれる。
再びバスで移動
平岡ダム
湖面に立ち込める霧が美しい・・・
平岡ダム建設時に大勢の朝鮮人や中国人が強制労働させられた。
中国人慰霊碑が建立されている。
恩師の説明を真剣に聞く同窓生たち・・
もう一泊あるので・・・ホテルへ向かった。
つづく
タグ :
長野県
2015年11月16日
06:00
カテゴリ
お出かけの話題(国内)
南信州の旅 5
旧木沢小学校
(昭和7年~平成12年)
廃校になった校舎を地元住民が資料館として保存している。
子供たちが作ったと思われるトーテムポール
渡り廊下(雰囲気を出すためセピア色に加工しました)
子供たちの足音が聞こえてきそうな廊下
机や椅子もそのまま残されていた
廃校に住み着いた猫 地元の人たちは「校長」と呼んでいる。
我々が帰るころ見送りに来てくれた。
今回の旅行は南信にお住いの恩師の企画が多分に入っている。
恩師は現役時代社会科の先生だった・・・
見学場所のすべてを恩師が解説してくれた。
つづく
タグ :
長野県
< 前の5件
次の5件 >
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
あぐりの湯こもろ
富士山撮影旅行最終回
戸田の夕暮れ
富士山撮影最終目的地
達磨山高原から富士山
結氷の山中湖
夜明けの富士山
午前4時36分の富士山
午前3時40分の富士山
間違い探し☆
記事検索
QRコード
カテゴリー
日本の野鳥図鑑 (2190)
軽井沢周辺の植物図鑑 (1235)
軽井沢周辺の昆虫図鑑 (135)
軽井沢周辺の蝶・蛾図鑑 (200)
軽井沢周辺の動物図鑑 (91)
四季の浅間山 (371)
軽井沢周辺の話題 (694)
高原の野菜・果物 (67)
軽井沢周辺の美味 (122)
軽井沢周辺の紅葉情報 (162)
軽井沢歴史の道 (40)
メジロの冒険 (14)
猛禽騒動記 (19)
チョウゲンボウの子育て日記 (114)
ファンの皆様限定 (25)
音を楽しむ♪ (138)
お出かけの話題(国内) (318)
お出かけの話題(海外) (172)
芝刈り日記 (82)
私のお気に入り (6)
軽井沢のクリスマス (117)
普通の日記 (198)
お土産写真書庫 (8)
小諸市周辺の風景&話題 (286)
佐久市周辺の風景&話題 (149)
軽井沢の風景 (39)
上田市周辺の風景&話題 (39)
群馬県の風景 (2)
御代田町の風景 (2)
アーカイブ
2023
[+]
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月