ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2014年07月

ボイセンベリー

 
 
8年前、知人から頂いたボイセンベリーの苗を植えました・・・
 
その後、ほとんど手をかけることもなく放置した状態ですが
今年も大きな実が沢山生りましたヽ(^o^)丿
イメージ 1
実が黒くなると食べごろです
 
 
ボイセンベリーは栄養価が優れた健康果実ですヽ(^o^)丿
イメージ 2
 
 
 
 
ボイセンベリーにはブルーベリーの6倍も葉酸が含まれている・・・
イメージ 3
 
 
花の頃
 
 
ボイセンベリーを紹介したHPです
 
 
 
 

旅する会・・・(*^_^*)

 
 
先日、サイパン旅行に行った5人組が
反省会と次の旅行の打ち合わせをしましたヽ(^o^)丿
 
小諸市にある「だんとコーヒー」さん
イメージ 1
旅行前の打ち合わせはテラス席でしたが、
肌寒かった昨日はテラス席の隣の和室(*^_^*)
  
 
コーヒー一杯(300円)でサイパン旅行の反省と
次回の旅行の打ち合わせをしました(*^_^*)
真面目でしょ?・・・(^^ゞ
イメージ 2
来年の2月ごろベトナムはどうだろう?・・という意見で調整中です。
 
 
打ち合わせをしている間に、外は雨が降って・・・
イメージ 3
庭の緑がいちだんときれいです(*^_^*)
 
帰るころは雨も上がって・・・ヽ(^o^)丿 
 
だんとコーヒーさん、お世話になりました。
 
 
 


 
今、サイパンでは長野県出身の姉妹が行方不明になっています。
あの場所(ウイングビーチ)は我々もシュノーケリングに行った海岸です。
サンゴ礁と熱帯魚が目の前で見られるスポットです。
サンゴが密集している遠浅の海岸ですが、
70~80m沖に行くと急に深くなっているようでした。
我々のガイドは、絶対に沖まで行かないようにと言ってました。
 
一日も早く、無事発見されることをお祈りしています。
 
 
 
 

不動の滝(小諸市)

 
 
滝の記事が続きますが・・・
 
小諸市菱野温泉の近くにある「不動の滝」へ行ってきました
 
菱野温泉・常盤館と薬師館の間の林道を案内看板に沿って進むと
「不動の滝」が現れます・・・
イメージ 1
冬は10mを超す氷柱に覆われるそうです(*^_^*)
 
滝壺まで飛び石が敷いてあり、修行者が滝行をする滝・・・らしい
 
上部は2段の滝で秋の紅葉も楽しみです・・・
イメージ 2
 
紅葉の時期と真冬に再訪したい滝です(*^_^*)
 
 
滝壺の近くに大日如来と不動明王が祀られています
イメージ 3
滝の上下に鳥居が建てられており、神々が宿る滝のようです。
 
長時間ここにいると神様の声が聞こえてくるような気がしました(ー_ー)!!
 
小諸眺望百選←12番に紹介されています。
 
 
 

唐沢の滝(菅平)

 
 
昨日は迷った挙句、午後から撮影に出かけました(^^ゞ
 
午前中は庭木の刈込・・・伸びた枝も大分すっきりしたので
ドライブがてら菅平高原の「唐沢の滝」へ行ってきました(^^ゞ
 
見た目通りの滝
イメージ 1
落差15m・滝幅10m 
 
 
 
スローシャッターで撮影
イメージ 2
レースのカーテンのようです(*^_^*) 
 
 
ここまで近付くと滝のしぶきがレンズにかかるので長時間は無理・・・
イメージ 3
涼しくて別世界でしたヽ(^o^)丿
 
この滝は晴れた日の午前中に撮影した方が綺麗ですね(^^ゞ
 
 
 

隠れ脳梗塞

 
 
最近、あらゆる場面でIDやパスワードが必要になります・・・
 
数日前、スマホのアプリをDLしようとして
パスワードを問われ・・思い出せません(ー_ー)!!
数回間違えたらロックされ使用不能になりました(^^ゞ
パスワード変更で何とか使えるようになりましたが・・・
 
最近まで使っていたノートPCを起動する際のPWも忘れ・・・
 
あまり物忘れが激しいので脳外科へ行ってきました。
 
結果は「ラクナ梗塞」・・・(ー_ー)!!
脳内の細かい血管が詰まってるらしい・・
 
その結果、気力の減退、物忘れ等の症状が出る
認知症になる確率が高い・・・
 
今日は前置きが長過ぎますが、要するに気力が減退していて
写真撮影に気が向かないってことです・・・(ー_ー)!!
 
車の助手席にはいつもカメラが乗っているのですが・・・
撮影意欲が湧かないのです(ー_ー)!!
 
昨日の夕方、ようやくカメラを向けたナツツバキ
イメージ 1
 
 
 
ナツツバキは別名シャラノキ
イメージ 2
 
 
 
気合が入ってない写真ばかりです・・・(^^ゞ
イメージ 3
 
今日は思い切って撮影に出かけるか、
それとも庭木の手入れをするか思案中です
 
呑みに行く気力はあるのですが・・・(ー_ー)!!
 
 
 
ギャラリー
  • 去年の写真ですが・・・
  • 去年の写真ですが・・・
  • ディーラーも診断の誤り
  • ディーラーも診断の誤り
  • ディーラーも診断の誤り
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
  • 自家製ぶどう試食会
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ