ようこそ軽井沢へ!
2005年秋に軽井沢で始めたブログです
2013年07月
< 前の5件
次の5件 >
2013年07月26日
06:00
カテゴリ
日本の野鳥図鑑
アカゲラも晩婚?
今年はアカゲラの営巣を4ヶ所発見しましたが
撮影するタイミングを逸しているうちに3ヶ所の雛はだいぶ前に巣立ちました(-_-;)
最後のカップルが子育てをしています・・・
餌を運んできたお母ちゃんです・・・
雛が顔を出さないのでまだ生まれたばかりなのでしょう・・・
晩婚のアカゲラはこれからが子育て本番です・・・
頑張れ!アカゲラ母ちゃん
野鳥情報はこちら
↓
https://birds.blogmura.com/wildbird/index.html
軽井沢情報はこちら
↓
https://localchubu.blogmura.com/karuizawa/index.html
タグ :
長野県
2013年07月25日
06:00
カテゴリ
日本の野鳥図鑑
晩婚・少子化かも?
久し振りにカルガモの様子を見に行きました。
以前の雛達
はどこかに隠れてお昼寝中で見当たりません・・・(-_-;)
代わりに現れたのは晩婚のカルガモさんファミリー
雛は3羽だけです(-_-;)
カルガモは通常10~12個の卵を産みますが
晩婚・少子化はカルガモにも?
母ガモは、かわいい雛を連れて近付いてきます(^・^)
目の前を通過中・・・
雛は孵化後2ヶ月で飛べるようになります・・・
無事に育って欲しいですね(^_^)v
野鳥情報はこちら
↓
https://birds.blogmura.com/wildbird/index.html
軽井沢情報はこちら
↓
https://localchubu.blogmura.com/karuizawa/index.html
タグ :
長野県
2013年07月24日
06:00
カテゴリ
軽井沢周辺の植物図鑑
ホソバキリンソウと・・・・
ホソバキリンソウ(細葉麒麟草) : ベンケイソウ科 多年草
キリンソウは黄色い花が輪になって咲くので、黄綸草と命名された・・
キリンソウの仲間で葉が細い「ホソバキリンソウ(細葉麒麟草)」
黄綸草がいつの間にか麒麟草になってしまった・・・
「きりんそう」を変換すると漢字は「麒麟草」しか出てこない(-_-;)
ホソバキリンソウの写真を撮っていたら・・・
シャクトリムシ(尺取虫)がいた・・・
山中で撮影していると、この虫に好かれることがある・・・(-_-;)
慌てて払いのけた時の、あの冷たい感触が大嫌いだ・・・(-_-;)
その他の軽井沢情報は
↓
こちら
をご覧ください
タグ :
長野県
2013年07月23日
06:00
カテゴリ
日本の野鳥図鑑
コヨシキリ子育て中
草原で野鳥を探しているとコヨシキリが目の前を行ったり来たり・・・
雛に与える餌を運んでいます
コヨシキリ : スズメ目 ウグイス科 全長14cm 雌雄同色 夏鳥
近くで営巣していたのでしょう・・・
およそ5分おきに餌を運んできます・・・
子育ての邪魔をしないように早々に撤収しました・・・(^・^)
野鳥情報はこちら
↓
https://birds.blogmura.com/wildbird/index.html
軽井沢情報はこちら
↓
https://localchubu.blogmura.com/karuizawa/index.html
タグ :
長野県
2013年07月22日
06:00
カテゴリ
軽井沢周辺の話題
東御市 「一本のくるみの木」
火野昌平さんが自転車で旅をしながら、視聴者の思い出の地を訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」
昨日の放送で、火野さんが訪ねた東御市の「一本のくるみの木」
御牧ケ原台地の高台にある「一本のくるみの大木」・・・
小諸市のクルミの木
とは別の場所です・・・
長い上り坂、息を切らせて自転車を漕ぐ火野さんの姿が印象的でした・・
周辺ではジャガイモ(白イモ)の収穫が始まっています・・・
3枚目は画像ソフトで遊んでみました(^・^)
軽井沢情報は
↓
こちら
からご覧ください
タグ :
長野県
< 前の5件
次の5件 >
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
五郎兵衛用水発電所視察
上田市の白鳥飛来地
佐久市に飛来したコハクチョウ ☆
一周忌法要
佐久市に白鳥飛来
マウンテンゴリラ
御影用水・水路敷雑木伐採
続・南信州の旅
南信州の旅
御影用水管理委員会研修旅行
記事検索
QRコード
カテゴリー
日本の野鳥図鑑 (2250)
軽井沢周辺の植物図鑑 (1271)
軽井沢周辺の昆虫図鑑 (139)
軽井沢周辺の蝶・蛾図鑑 (215)
軽井沢周辺の動物図鑑 (95)
四季の浅間山 (403)
軽井沢周辺の話題 (726)
高原の野菜・果物 (82)
軽井沢周辺の美味 (124)
軽井沢周辺の紅葉情報 (170)
軽井沢歴史の道 (40)
メジロの冒険 (14)
猛禽騒動記 (19)
チョウゲンボウの子育て日記 (118)
ファンの皆様限定 (25)
音を楽しむ♪ (142)
お出かけの話題(国内) (333)
お出かけの話題(海外) (172)
芝刈り日記 (85)
私のお気に入り (6)
軽井沢のクリスマス (117)
普通の日記 (215)
お土産写真書庫 (9)
小諸市周辺の風景&話題 (317)
佐久市周辺の風景&話題 (159)
軽井沢の風景 (47)
上田市周辺の風景&話題 (39)
群馬県の風景 (2)
御代田町の風景 (4)
長野県の風景・話題 (4)
アーカイブ
2023
[+]
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月