ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2013年02月

ニホンリス

 
 
今朝は薄っすらと雪が積もりました(*Θ_Θ*)/
 
こんな日は道路も滑り易いので車の運転は控えめに・・・・
 
 
ニホンリス
 
 
野鳥を撮ろうと思ったら・・・ニホンリスが遊びに来ました・・・
イメージ 1
 
 
 
 
餌台の餌は野鳥が全部食べちゃったので一つもありません・・・('ε')
イメージ 2
 
 
 
 
残念だなぁ~・・・
イメージ 3
お腹空いてたのに・・・・
 
 
リス君の餌は
 
 
 

春近し・・・

 
 
寒い寒いと言ってるうちに、
春は一歩ずつ近付いています(*Θ_Θ*)/
 
・・・・と言っても今朝は-12℃ 
 
それでも
コガモが水浴びを始めたり・・・
イメージ 1
 
 
 
 
エナガの群れがモミジの木に集まるようになってきた・・・(*Θ_Θ*)/
イメージ 2
 
モミジは2月になると春の準備を始めます(^_^)v
地面が凍っていても根から水を上げているのです・・・
 
エナガの群れは幹から溢れ出た樹液を飲みにきますイメージ 3
野鳥はおいしい水を知っているのです(^_^)v
 
  
ここをクリックすると春の香りがするかも・・・(*Θ_Θ*)/
 
 

人間ドック

 
 
ご訪問ありがとうございます
 
昨日から一泊人間ドックに行ってきました(*Θ_Θ*)/
 
人間ドックの前日に腎臓結石が発見されたので合わせて相談してきました・・・
 
結論は後で・・・・
 
佐久総合病院人間ドック棟廊下(両側に個室があります)
イメージ 1
 
 
 
 
オプション検査のCTスキャン(胸部)
イメージ 2
毎年検査しているので今年も受診しました(*Θ_Θ*)/
 
 
 
駐車場は千曲川の河川敷・・・(部屋から撮影)
イメージ 3
水分補給用いろはす(自前)
 
ドックの結果は概ねOKでしたが・・・
  
両側の腎臓に7mmぐらいの結石が数個発見されました(-_-;)
このまま放っておくとまた発作が発症するので
この病院で再検査・治療してもらうことになりました・・・
 
院長先生の説明では、結石破砕治療が簡単で早いとのこと・・・
(体外衝撃波結石破砕術)
 
詳細は
 
 
 

男の証

 
・・・<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
 
今日のタイトルとは全く関係ありませんが・・・(゜-゜)
一昨日、夜中に腹痛・・・それも激痛(~0~)
七転八倒の苦しみ・・・・(><)
痛くて殆ど眠れませんでした
 
ついに不治の病か?・・・
 
昨日、さっそく主治医のDr.に診てもらいました(-_-;)
 
腎臓と膀胱に結石がありました<(`^´)>
今は鎮痛剤で何とか我慢してます・・・
 
 


 
さて、ここからが今日の記事です
 
【男の証】 
 
 
コゲラがコツコツ突付いて餌を探してました・・・(^_^)v
イメージ 1
コツコツコツ・・・
 
 
 
こんな体勢でもコツコツ・・・
イメージ 2
コゲラは雌雄同色ですが・・・
 
 
 
これが男の証です・・<(`^´)>
イメージ 3
普段はほとんど見えませんが・・・・コゲラのオスは後頭部に赤い斑があります
繁殖期には彼女にだけ見せるんでしょうネ・・・(^_^)v
 
 
これから一泊二日の人間ドックに行ってきます<(`^´)>
今回は無事に帰れるか心配です・・・
 
無事に帰れるよう
お祈りのクリックをお願いします
 
 
 
 

軽井沢は雪だった・・・

 
昨日は朝から夕方まで重たい雪が降ったよ・・・・
 
 
 
雪の降らない国から観光に来た人達は、雪が降ったから嬉しそうだったね・・(*Θ_Θ*)/
イメージ 1
氷が張った雲場池でカモの写真撮ってたよ・・・(^_^)v
 
 
 
小学校の校庭もまっしろだね・・・
イメージ 2
子供達は雪のグランドでもサッカーやるだろうな・・(*Θ_Θ*)/
 
 
 
今は雪の花が咲いてるけど・・・
イメージ 3
ホントの桜が満開になるのは5月の連休ごろだね・・・・
 
軽井沢はまだまだ冬だよ・・・(-_-#)
 
春になったら遊びにおいで・・(*Θ_Θ*)/
 
暖かい春が待ち遠しいね・・・
 
 
ギャラリー
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 南信州の旅
  • 御影用水管理委員会研修旅行
  • 御影用水管理委員会研修旅行
  • 御影用水管理委員会研修旅行
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ