ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2010年09月

シラネセンキュウ

.

8月1日から始めた早朝ウォーキングも今朝は雨のため中止です・・・
1ヶ月半の間に雨のため中止したのは2回目です(^^ゞ

今日の花は「シラネセンキュウ」です(*^^)v
シシウドによく似ていますが咲く時季が違います・・・
イメージ 1




(*^_^*)
イメージ 2
蕾を包んでいる萼の先から葉が出るのも特徴です




セリ科の多年草です・・・・
イメージ 3

.

猫じゃらし・・・(*^_^*)

.

エノコログサ・・・いつもは猫じゃらしと呼んでいる。

普通の「エノコログサ」
イメージ 1



金色に輝く「キンエノコロ」
イメージ 2




紫色の「ムラサキエノコロ」
イメージ 3

道端の雑草だけど夕日を浴びて輝いていた・・・
.

海野宿

.

北国街道(ほっこくかいどう)は江戸幕府によって整備された脇街道。正しくは北国脇往還という。
軽井沢町の追分で中山道と分かれ、善光寺を経て直江津で北陸道に合流する。
街道沿いの宿場は追分宿--小諸宿--田中宿・海野宿--上田宿・・・・と続く


海野宿(うんのじゅく)は寛永二年(1625年)北国街道の宿駅として開設された。

延長650m、享和年間には旅籠が23軒、伝馬屋敷が59軒もあり宿場はにぎわった。
イメージ 1




今も道中央の用水路には清き水が流れ、柳並木や街路灯が柔らかな趣を呈している。
両側の格子戸の家並みは宿場時代の建物と明治以降の建物がよく調和している。
イメージ 2




先ず、目にとまる卯建(うだつ)、江戸時代の本卯建は建物の両側の妻壁を屋根より一段高くして防火壁の役目をし、明治時代の卯建は軒に装飾意匠を加えた袖卯建が上げられている。
イメージ 3
写真中央の白壁は袖卯建、その向うが本卯建(*^^)v

説明文の一部は海野宿駐車場でもらったリーフレットから転載しました(^^ゞ

海野宿へは軽井沢から車で1時間弱で行けます(*^_^*)
.

日本一

.

「日本一美しい白樺群生地」というキャッチフレーズに惹かれて見に行ってきました(*^_^*)

八千穂高原です・・・
イメージ 1




レンゲツツジが咲く頃は白樺の新緑とマッチして素晴らしい景色になるでしょう(*^^)v
イメージ 2




白樺林の中は遊歩道も整備されているので散策もできます(*^_^*)
イメージ 3

.

ハッカ

.

ハッカの花です(*^^)v
イメージ 1




こちらはヤマハッカです。
イメージ 2
どちらもシソ科の多年草です(*^_^*)



話題は変りますが・・・・

大賀ホールへ「綾戸智恵 with ジュニア・マンス・トリオ」のライブを聴きに行ってきました(*^^)v
イメージ 3

.
ギャラリー
  • 懐古園の桜
  • 懐古園の桜
  • 懐古園の桜
  • 懐古園の桜
  • 懐古園の桜
  • 懐古園の桜
  • コゲラ巣穴作成開始
  • コゲラ巣穴作成開始
  • コゲラ巣穴作成開始
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ