ようこそ軽井沢へ!

2005年秋に軽井沢で始めたブログです

2010年03月

ゴジュウカラ

.

昨日はなごり雪と雨の影響で「しなの鉄道」の架線が凍り(雨氷現象という)
軽井沢~小諸間が始発から夕方まで運休した。

しなの鉄道で小諸へ行く用事があったけど変更した(+o+)


今日の野鳥はゴジュウカラ
イメージ 1




ゴジュウカラ(五十雀) : スズメ目 ゴジュウカラ科  L=13.5cm
イメージ 2
名前の由来は「1羽で雀50羽の価値がある」から・・・




日本に生息する野鳥で唯一、頭を下にして木を下りることのできる野鳥・・(*^^)v
イメージ 3


今日はようやく天気も回復しそうです(*^_^*)

.

なごり雪

.

あと一週間で4月と書くべきか・・・・

桜の便りがあちこちから届き始めた昨日

なごり雪が降った・・・
イメージ 1




明日の予報も雪マーク・・・
イメージ 2




今頃の雪は何故か寂しい・・・
イメージ 3
今朝は冷たい雨が降ってます・・・


.

ダイサギ

.


一般的に白鷺と呼ばれるサギの仲間はコサギ・チュウサギ・ダイサギの三種に分類されます。


大きさ別に分類されていますが見分けるのは難しいです(^^ゞ
イメージ 1




サギは長い首を折りたたんで飛びます(*^^)v
イメージ 2
白鳥は長い首を伸ばして飛びます(*^_^*)



ダイサギ : コウノトリ目 サギ科  全長(翼開長)=90cm(140-170cm)
イメージ 3

コサギ=60cm  チュウサギ=70cm  ダイサギ=90cm

.

続々・一枚の写真(モズ)

.

軽井沢の桜は4月下旬~5月初旬に咲きます・・・・

まだ固い蕾のままです(^^ゞ
イメージ 1
モズも早くお花見がしたいと申しております(*^_^*)

.

続・一枚の写真

.

雄大な浅間山を独り占めしてスケッチしてるおじさんを後ろからモデルにしてみました(*^^)v

イメージ 1

今日の記事は少し古い写真を使いました。 現在の浅間山にはこんなに雪はありません(^^ゞ
.
ギャラリー
  • 浅間山火山活動情報
  • 浅間山火山活動情報
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 我が家の庭にも春が来てた!
  • 今日の浅間山 火山活動情報
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ