ジョウビタキは野鳥図鑑では冬鳥として紹介されていますが
ここ数年、夏にも見かけるようになった。

軽井沢では繁殖のため夏も滞在している・・・

ジョウビタキ(オス)成鳥
s-7I3A0279
ガラス製の外灯カバーにとまった(7月22日撮影)

巣立ち雛(7月27日撮影)
s-7I3A0561

嘴の基部が黄色い雛が2羽戯れていた
s-7I3A0646

紋付の白い羽の色が多少違うので2羽を見分けることができた。
s-7I3A0797

幼鳥は人間に対する警戒心が薄いので近くで撮り放題だった・・・


---------------------------------------------------------------------------------------


近況報告

尿管結石の破砕手術は無事に完了したはずだったが
破砕した石の一部が膀胱内に残っていた。
全快宣言から2週間経っても不調が続いた。
7月13日、排尿と共にマッチ棒の頭サイズの結石が排出された。

7月25日、術後検査でDrから完治したお墨付きをいただきました。
気持ちが落ち込んでいましたが再びブログを投稿できるようになりました。

これからはマイペースで更新しますのでよろしくお願いします。