佐久市のコハクチョウ越冬地で白鳥と一緒に越冬しているオシドリです。
いつもマイペースで白鳥やカルガモの間をスイスイと泳いでいます。
この日は白鳥の餌として撒かれた米粒を拾いながら
垂直に近い護岸のコンクリート壁を登ってきましたカルガモもざらざらなコンクリートに引っかかった米粒を食べています
擁壁の上まで登ってくると私の足元から2mぐらいです。
人の気配を全く気にしないオシドリです。
ここから川に向かってジャンプ?・・・と思っていたら
また米粒を拾いながら壁に沿って下り始めました
車に戻ろうとした時、擁壁の途中から飛びました
4~5m飛んで
着水
ここではオス一羽だけで越冬しています。
間もなく恋の季節が始まります。
春までに彼女と巡り合えるといいですね・・・